礼文島紀行・星観荘

次の日は晴れ!

稚内フェリーターミナルから
礼文島へ。


利尻富士が見える!
カッコいい山です。

港の「ちどり」でさっそく
ホッケのちゃんちゃん焼きを食べました。
おいしい〜〜!!

ここは、自分でチャンチャンして食べます。

そして、最北端の地の源泉掛け流しの温泉、
うすゆきの湯でのんびり。
そして、今夜のお宿の送迎の車に乗るために、港へ。

今回は、2件のYHにお世話になりました。
これがどちらもとても良くて。
恵まれた旅でした。

1軒目は、「星観荘」

礼文島の北、
スコトン岬の近くにあります。


お迎えの車の中で、みんなの紹介や、島の案内をしてくれるオーナーの彦さん。

常連さんに愛されているあったかいお宿でした。

ここからの夕日、視界が広い〜。


そして、星空!!最高♬
北斗七星が大きい!
天の川がくっきり!
流れ星が見えた!!


寒すぎて、のんびりは見ていられませんでしたが(5分くらいかな)至福のひと時。

ミーティングで、
歩くコースの道の具合とかも聞けて、

彦さんのアドバイス通り
昨日まで雨続きだったので、
ぬかるみの強い桃岩展望台コースはやめて、

明日はハイジの丘に他の宿泊者の方とご一緒させていただくことになりました。

宿泊者の方たちと写真。
夜も呑みながら礼文島のことをいろいろ聞けて楽しかったです。



礼文島、年に何回も来る方が多くいてびっくり。

魅力的な島なんだなあ。

ユースは久しぶりに泊まりましたが、こんな交流ができるところはやっぱりいいですね〜。


次の日は6:00に起きて、
美味しいお味噌汁つきの朝ごはんを食べて

送迎してもらってハイジの丘へ行く道で降ろしてもらいました。

途中もオットセイがいるところだったり、
エゾカンゾウの花の丘に寄ってくれたり、

そんなあったかいおもてなしが嬉しい、、、♬
荷物も次のお宿の方に渡してくれてありがたかったです。


ハイジの丘。
快晴!
綺麗すぎる!
礼文島は、花の浮き島と呼ばれています。
7月の今も高山植物がそこここに!
ハイジの丘ではエーデルワイスがたくさん咲いていました。

可愛い花〜〜。
こんな絶景が続いてます。
林道からは利尻富士!最高に綺麗!
礼文島3大奇岩の内の一つ。
地蔵岩。
手を合わせたような形です。

4時間ほど歩いて、港に到着。
海鮮どころかふかで乾杯〜。

昼も美味しいお酒を一緒に堪能させていただきました。
タコ!
ツブ貝!
ニシンのお刺身もすごく美味しかった!
そして、もちろんウニ丼〜〜♬

礼文島好き、旅好きな気持ちの良い方達で、楽しい時間だったなあ。



後日、港でオーナーの彦さんに会った時、
「呑んべえのやこうさん」て言われましたけれども。

ええ、ここでもまたね、、、いつものことですけども(笑)

またまたうすゆきの湯で温まって、
皆と別れて、次のお宿へ行きました!
(桃岩荘編に続く)

食と旅とエンタメと

食が好き、旅が好き、芝居、面白い人、綺麗なものが好き、人生エンターティメント、好きなことの忘備録

0コメント

  • 1000 / 1000